fc2ブログ

一八会ぶろぐ

延岡落語一八会のブログです。

春風亭昇太師匠×劇団ペテカン

こんにちは。三味線担当の兎山佳月(うやまかづき)です。

お知らせです。

9月に東京・赤坂レッドシアターというところで、
昇太師匠を主演に迎えての
劇団ペテカンの公演「ワルツ」が上演されるそうです!

ペテカンといえば、皆さまご存知、
我が延岡の星、本田誠さんの劇団。

そして、一八会がこよなく愛する昇太師匠。


このコラボ、見逃すわけにはいかねぇ。

ワタクシ、一八会を代表して、
来月公演を観に、東京へ行ってきます。いぇい。

ペテカンさんのHPはこちら。
昇太師匠のブログはこちら。
スポンサーサイト



志の輔師匠、大好き!

今晩は。佳月です。

一八会で企画した、
「立川志の輔独演会」大盛況のもと無事終了いたしました。


 演 目

開口一番『つる』志の太郎


一、『バールのようなもの』志の輔

 ~ 仲入り ~

一、『柳田格之進』志の輔


間近で聴いた志の輔師匠の落語は、
私の想像なんか遥かに、遥かに超えて、
凄かった!!

私の稚拙な文章力ではとうてい表せないので、
もう表しません(笑)

だってこれはもう生で聴いた人しかわからない、凄さ。


あの表情。

あの仕草。


柳田格之進での気迫の太刀さばきには、
全身シビレました。


公演が終わるまでは、
渋い表情で、
近づくことさえ許されないような雰囲気でしたが、

打ち上げの席では、
私たちのような素人とも、くったくなく接して下さって、
師匠のあったかい人柄を感じて、
ますます大好きになりました。


「落語の噺ってのは人と人との関わり合いでできてる。
 
 人と関わることで物語が生まれるんだな。」

何気なく師匠が言った言葉。

こうやって色んな人達との関わりを大事にしているからこそ、
志の輔師匠の創作落語は、
人間味が溢れててあったかいんだ、
と勝手ながらそう感じました。


人間が大きくて、
本当に、格好いい。


志の輔師匠、大好き!



全国の師匠の公演に行きたくなりました。
おっかけしよう~♪


またいつか延岡にも来て下さいますように。

「食~ちゃん」知ってる?



延岡に今年オープンした居酒屋さんです。

「食~ちゃん」の晩酌セットは、千円で、
生ビールジョッキ2杯とおつまみ3品も付いて、
お得過ぎてみんなびっくり☆

もちろん、一八会の行きつけです♪

クリックしたら大きくなります。
    ↓   ↓
食~ちゃん2

今月も落語の寄席が目白押しです!

寄席

まずは、
日向の『お船出の湯』定期寄席
5月12日(土)午後1時より 〈入館料のみ〉


それから、
毎月恒例の一八会『小よう』寄席
5月18日(金)午後7時より 〈無料〉


そしてそして、
延岡市総合文化センターで行われる
わいわいテレビ主催の『デジタルまつり』でも
寄席が行われます

5月20日(日)午後1時より 小ホールにて〈無料〉

「デジタルまつり」ってなんだろ~?
でも、「とろサーモン」(←わたし超スキ)とか
長州小力とか来るみたいで豪華です

人が多そう!
落語にも人が集まってくれるといいんですが
ちょっと心配‥
皆さま、「デジタルまつり」にお越しの際は
ぜひ寄席の方にもお立ち寄り下さいませ♪


私はどの曲やろうかな?(選ぶほどないって)
 
あ、曲紹介の言葉とかちゃんと考えておかないと!
また詰まっちゃう~(笑)

Top

HOME

一八会

Author:一八会

一八会ホームページ