fc2ブログ

一八会ぶろぐ

延岡落語一八会のブログです。

10月18日の小よう寄席

10月18日の小よう寄席
↑クリックすると拡大表示します。↑

10月18日午後七時開演、木戸銭なし。

寄席後の打ち上げもいつもどおり(3千円で飲み放題!)でございます。

ご来場をお待ちしております_(._.)_


小ようの場所はこちらです↓

大きな地図で見る
延岡信用金庫本店さんの駐車場北隣です。
スポンサーサイト



大宮崎落語祭

終わってしまいました。大宮崎落語祭。。。♫祭のあとの淋しさは…って気分です。
開催前日の10月10日から11,12と、3日間落語の国に住んでいたら、社会復帰がむずかしくなっちゃった。
顔もなかなか元に戻らなかったけど。
最後に聴いた噺が昇太師匠の「壺算」で会場中怒濤のような(って変な言い方だけど)笑い声がずうっと続いてて、後ろにいた女性なんか
『もうやめてぇ』つってた。ソレも可笑しくて可笑しくて。CDで聴いてた師匠の壺算、「まけてくれよお」ってトコ、何であんなに笑っているのか???と歯がゆかったのが解消されました。ああ可笑し。
笑って笑って、ほろっと来て、ゾクッと来て…幸せなひとときでございました。
東京⇔宮崎行ったり来たりされた師匠もいたみたいで、商売とはいえお疲れ様でした(ってここで言っても届かないけど)。
延岡帰る前に一杯やってたら、隣の席の仕事で三重県(だったかな)から来てたお二人連れ、祭のこと全く知らなかったみたいですんごく悔しがってました。

さあ、しばらくコソッと暮らして…今度は真打披露公演も楽しみな博多・天神落語祭だい!

 *鶴瓶師匠の噺に出てきた「申し訳ございません!(侍のかたち)」はメンバー中で大流行しております。

Top

HOME

一八会

Author:一八会

一八会ホームページ