第10回コリドール寄席

可愛家愛可です。毎度ごひいきに預かりありがとうございます。
9月10日、宮崎市民文化ホールに「第10回コリドール寄席」にツアー(というほどのものでもないか)を組んで行って参りました。
まずは、二つ目三笑亭可龍さん(当代可楽のお弟子さん。氷川きよしそっくり…自分でものっけから振ってました)が、『宗論』。。
今年の正月「お江戸日本橋亭」で玉の輔の『宗論』聴いて、「こんな面白いはなしだったっけー」と思ってましたが、玉の輔には及ばぬものの明るい好感度抜群の高座でした。
次に春風亭昇太師の『権助魚』。。イヤぁもお、さすがノッてますって!何か卒倒しそうなくらい笑ってるご婦人がアチコチに…鈴鹿サーキットF1レースのマクラは、帰りの車の中でもずうっとアタマの中で鳴り響いておりました。
実は私、来月1日もSWAのライブに石和温泉まで出かけるのであります!!こんな生活してていいのか…うん。イイに決まってる。
中入りの後は江戸家まねき猫の『動物の鳴き真似 枕草子バージョン』。。お家芸とはいえスンゴイです。
トリは桂歌春師!。歌春師匠は、我が「小よう寄せ」にも出演していただくほどの仲(?)なので、まるで身内の高座を聴くようで(そう感じてるのは私だけかも…失礼いたしました)、垂れた目に思わずこちらも同じ目をして聞き入ってしまった。
「天災」をキッチリ語っておひらき。
ああ、おもしっろかった!
延岡に帰って酒飲みながら、皆で「満足、満足}と言い合って、一八会ツアーもおひらき…
今回は、メンバー以外の女性(小よう寄席の常連さん)も参加してくれました。
次回ツアー(未定)に参加されたい方は、小よう寄席に来てね!
今度の小よう寄席は、9月18日午後7時からです。(現在入らぬアタマに新ネタ叩き込み中…グフッ)
スポンサーサイト
コメント
愛可さんっ…
記事書き上手すぎる(さすが元○○)!管理人代わってほしいです(ボソ
落語デビュ~
私が初めて生の落語に触れたのは愛可さんの落語でした。
つい数年ぐらい前のことなのに、今じゃ毎月のように小よう寄席に足を運び、ライオンズ寄席に足を運び…すっかり魅せられてます(^o^)丿
まだまだ初心者の私ですが、奥深~い落語の世界に引きずり込んでください
つい数年ぐらい前のことなのに、今じゃ毎月のように小よう寄席に足を運び、ライオンズ寄席に足を運び…すっかり魅せられてます(^o^)丿
まだまだ初心者の私ですが、奥深~い落語の世界に引きずり込んでください
>キョロさま
コメントありがとうございますm(._.)m
すっかり「らくごのとりこ」になってらっしゃるんですね!フフフ…
これからもどうぞごひいきにお願いいたしますm(._.)m
名前の由来がわかってしまいそうな、管理人でした。
すっかり「らくごのとりこ」になってらっしゃるんですね!フフフ…
これからもどうぞごひいきにお願いいたしますm(._.)m
名前の由来がわかってしまいそうな、管理人でした。
先日はありがとうございます
一八会の皆様、先日は誠にありがとうございますm(__)m
楽しい寄席風景は「愛可さんの記事」で皆様に十分伝わっているとは思いますが、ホント楽しい寄席、贅沢な一日でした。
楽しい寄席風景は「愛可さんの記事」で皆様に十分伝わっているとは思いますが、ホント楽しい寄席、贅沢な一日でした。
>キョロ様>大黒さん
キョロ様、コメントありがとうございました。
いやぁ生落語が私だなんて…恐縮かつ光栄です。
これからも見捨てずに一八会をごひいき下さいませ。
大黒さん、、、お世話になります。またご一緒しましょう。できたら延岡でのおひらきまで!
(でも終電早いもんねぇ。何とかならないかねえ。)
まっホドホドにっつうことか。。
いやぁ生落語が私だなんて…恐縮かつ光栄です。
これからも見捨てずに一八会をごひいき下さいませ。
大黒さん、、、お世話になります。またご一緒しましょう。できたら延岡でのおひらきまで!
(でも終電早いもんねぇ。何とかならないかねえ。)
まっホドホドにっつうことか。。
コメントの投稿
トラックバック
http://18kai.blog53.fc2.com/tb.php/6-c3e8a277